名古屋瑞穂・昭和区エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi代表佐々木です。
突然ですが、NEAT(ニート)ってご存知でしょうか。
ちなみに、「無職の若者」ではないです。
NEATとは、「日常生活で消費されるカロリー」のことです。
筋トレやランニングなど、運動で消費カロリーではなく、
・掃除をする
・階段の上り下り
・通勤で歩く
・パソコン仕事をする
・食べる
・貧乏ゆすりをする
などなど、日常動作で消費するカロリーがNEATです。
これが、意外と消費カロリーが多く、人によってかなり差があるみたいなんですね。
NEATが高い人と低い人では、1日1000kcal以上も消費カロリーの差がでるとも言われています。
運動での消費カロリーが、多くて1時間300〜400キロカロリーと考えると、結構大きい数字だとわかります。
実験では、「肥満の人は痩せている人よりも1日164分も座っている時間が長かった」と言われていて、消費カロリーで350kcalくらいの差だとか。
これが積み重なると、1週間で2500kcalも差が出るので、あまり動かない人の肥満リスクがかなり高くなってしまうのがわかりますよね。
トレーナーを始めた時くらいから、何となく「痩せていたり、痩せやすい人はめちゃ活発で動く人が多いなー」と感覚的にも思っていたので、納得という感じです。
NEATを意識して、積み重ねるだけで、かなり体脂肪は減ってきます。
なので、「運動を毎日やろう!」「週3で筋トレだ!」といきなり張り切りすぎて、燃え尽きるよりも、まずは日常生活で積極的に動くようにして、NEATを高めていくといいですね。
ゆるくダイエットを進めてく方やがっつり頑張りたい方も、
・電車、バスで一駅分歩く。
・通勤や買い物を歩きや自転車にする。
・階段を使う。
・デスクワーク中にたまに立ったり、ストレッチする。
・いい姿勢で歩く。
など、とにかく動く機会を作って、日常的に活発に動くよう意識しましょう。
太ってる人と痩せてる人の違いはあまりないのかも
「昔とそんなに生活が変わらないのに太った」
「痩せている人とそんなに食事量とか変わらない」
ということがよくありますが、これは本当にあまり差がないのだと思います。
体型は、一時的に食べすぎたり、一時的に運動したりして変わるのではなく、すべて積み重ねです。
例えば、脂肪が1kg増えるのに、7200kcal必要と言われています。
となると、1日250kcal(ご飯150g普通盛りくらい)余分に食べるだけで、1ヶ月で7500kcalくらいになるので、脂肪が1kg付いてしまいます。
さらに、NEATで考えれば、160分座っている時間が長いだけで、1ヶ月10000Kcalくらい差が出る場合もあるので、日常生活で少し動かなくなっただけでも1ヶ月で1kg脂肪が増える可能性があります。
(人間の体は複雑なので、足し算引き算だけの単純計算ではないですが・・・あくまでシンプルな例えです)
こう考えると、ちょっとした事の積み重ねが、とんでもないくらいの差を生んでしまうのが、何となくわかるかと思います。
逆に言えば、ちょっとした努力で1年後には、理想の引き締まった身体を手にいれることも可能です。
極端に食事を我慢したり、せっかくの旅行や外食で罪悪感を感じたりしなくても、メリハリさえつけて、長期的に積み重ねれば、そこまで無理をしなくてもいいのです。
ちょっとした事で、気づきにくく、地味な積み重ねになりますが、急がば回れで考えていきましょう。