もくじ
完璧主義だとダイエットがうまくいかないワケ
ダイエットにおいて完璧主義になり過ぎるのは危険です。
完璧主義になりがちな方は、
・先送りをして結局やらない。
・失敗したらすぐやめてしまう。
という特徴があるからです。
最初は、毎日走ったり食事量を減らしたりなどストイックなのですが、一度それが崩れると「すべて水の泡だー!」とダイエットを完全にやめてしまいます。
また、完璧にやらないといけないという思い込みから、始めるのが億劫になり、結局何も始められないという状態になります。
ダイエットは、何も行動に移せなかったり、一次的に頑張るなど行動にムラがでてしまうのが一番良くありません。
毎日100点目指すのではなく、コンスタントに60〜70点くらいを取り続けることが大事なのです。
例えば、
『野菜を毎日山盛り食べなきゃいけない。』
→『1食1品でいいから緑黄色野菜を食べる。コンビニでいいから食べる。』
『週2日必ず1時間は運動をする!』
→『疲れている時は15分だけでもやる。できない時は通勤時に歩く』
『お菓子を絶対食べない』
→『週に3回100kcalまではOK!その時は、高カロリーな食事はさける。』
など、出来ることから始めて、平均60点くらいを継続していきましょう。
たまに、0点でも次の日は80点くらいを目指して、1ヶ月平均60点くらい目指す感覚で問題ありません。
ストイックに見える、アスリートもモデルも毎日100点を取っているのではなく、平均60点くらいをコンスタントに続けているということを忘れないようにしましょう。
リバウンドの原因も完璧主義!?
完璧主義で、一番危険なパターンはできない自分を責めてしまうことです。
完璧主義で頑張り過ぎるがあまり、食べ過ぎると「私はなんて意思の弱い人間なんだ…」と、罪悪感や自己嫌悪に陥って、そのストレスで、また過食に走るパターンがよくあります。
そして、過食の罪悪感から、また極端にダイエットをし、ちょっと食べすぎたら自己嫌悪に陥りまた過食というスパイラルに入ってしまいます。
こうなってしまうと、かなり危険です。
0か100のような思考で、どんどん視野が狭くなり、極端な行動を取ってどんどん痩せづらい身体になってきます。
人間誰しも弱く、意志の力なんてものは限りがあるものです。
完璧主義になってしまいがちな人は、責めたり焦ったりせず、弱い自分を受け入れ、許しながらコントロールしていきましょう。
誰もがサボる!意志の力は有限。
今までダイエットのサポートをしていて、最後までストイックに突っ走って目標達成した方はほぼいません。
ダイエットをしていると、誰しも「揺り戻し」の時期があります。
「揺り戻し」とは、モチベーションの低下やダイエットの疲れによって、ついついサボっちゃうことです。
食事や運動をサボってしまい、体重が少しづつ増加してしまうんですね。
ここで、よく諦めてしまう人がいるのですが、それはもったいないです。
ダイエットは、身体にとってものすごくストレスで、並大抵な事ではありません。
ついサボったり、リバウンドしたりするのは、ごく普通で当たり前なことなんです。
ほとんどの方が、
頑張って取り組む→サボる→またやってみる→またサボっちゃう→また頑張ってみる
を繰り返し、体重が増減しながら体脂肪が減っていきます。
あきらめてやめてしまうのではなく、やる気が出たら、またやってみればいいのです。
そして、またやってみたら、絶対またサボります。
それでも、またやってみれば良くて、それを繰り返していれば、以外と変わってきます。
【ダイエット失敗!】という捺印をすぐに押さず、サボっちゃうのは自分だけじゃない。だって人間だもの。と受け入れながら続けていきましょう。
LINEアプリでお問い合せ
スマートフォンの方は下記のボタンを押してお友達に追加してトークを開始してください。
PCの方はQRコードをスマートフォンで読み取ってください。
LINE予約で体験半額キャンペーン!
メールでお問い合わせ
以下のフォームを入力して送信してください。
mail@moi-fit.comよりご返信いたします。
電話でお問い合わせ
080-1619-2762
※トレーニング中でお取りできない事が多くなります。お手数ですが、留守番電話にお名前とご用件をお入れください。なるべく、LINEや問い合わせフォームからお問い合わせをお願い致します。