Q&Aブログ たんぱく質について ダイエットについて

『ダイエット中に焼肉を食べに行ってもいい?』ダイエット中に太らない焼肉の食べ方は??

パーソナルトレーニングブログ

瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。

 

今回の質問はコチラ

Q.ダイエット中は、焼肉に行っても大丈夫?食べる時は、どんな事に気をつければいいですか??

 

ポイントは食べる順番にあり!でも…

moiちゃん

焼肉は、たんぱく質をたくさん摂れるから、ダイエット中にも良いはず!

 


確かにたんぱく質はたくさん摂れるけど、脂質過多になりやすいから注意が必要ですね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

そっかぁ。

脂質が一番カロリー高いって言うもんね。

 

そう。

なので、低カロリーな肉をチョイスして、カロリーを最小限に抑えられるよう努力しなきゃいけないんです。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

例えば、どんなものをどう食べれば良いの??

 

食べ方としては、最初にサラダ、野菜の盛り合わせ、スープを食べるようにします。

その後、ホルモン類(ハラミ、タン、レバー、ミノ、ハツなど)を食べ、次に脂質の少ない赤身系(ロース・タン・ハラミ)。最後に脂質の多い肉を少し選ぶようにすると、カロリーを抑えられますね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

つまんない焼肉だなぁ。カルビ、食わしてくれ!

 

確かに…。他にカロリーを抑える方法としては、

・お米や麺は食べないようにする。

・お酒は糖質の少ない蒸留酒。

・ジュースは避けて、水を飲む。

・網焼きで、良く焼いて脂を落とす。

・タレは少量か、塩に。

というように、極力糖質をカットすることですね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

焼肉の良いところを全部奪う気か!?

 

 

焼肉はカロリーオーバーを避けられない!?

飛ばしてOK!もっと詳しく

焼肉についてさらに説明しよう!

焼き肉屋で提供される一人前の肉の量は、大体80〜100gで決まっているそうだ。そして、焼き肉屋に行くと、男性は平均300g女性は200gほど肉を食べるらしい。

では、焼肉でよく使われる肉や焼肉屋の肉が、100g中に何Kcalなのか見てみよう。

・カルビ 約500kcal

・ロース 約400kcal

・ヒレ  約270kcal

・タン 約300kcal

・ハラミ 約350kcal

・牛ホルモン 約160kcal

・ハツ  約150kcal

と、こんな感じ。焼くことで脂が落ちる分誤差はあるが、タレをつければこれくらいの数字だろう。

男女の焼肉屋での肉の摂取量が300〜200gということは、これにサイドメニューを合わせれば少なくとも1000Kcalかそれ以上は超える可能性がかなり高いと考えられる!

 

低カロリーに抑えようと思うと焼き肉の良さは消えるね。でも、焼肉はやっぱり脂質が多いから、サイドメニューを合わして、約1000Kcal以上は摂取することを覚悟しないといけないね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

まじ!?そんなカロリー摂っちゃうんだ!

 

そう考えると、低カロリーで抑えるのはかなり難しいので、カロリーをそれなりに摂る事は覚悟して、最小限に抑えるしかなさそうですね。

それか、焼肉に行く時は、ダイエットは忘れて好きなものを食べちゃっても良いかなと思いますね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

あきらめろということ?!

 

あきらめるというか、割り切って楽しんじゃうのが良いですね。

ストレス解消にもなりますし。

楽しむ時は、「好きなもの」は食べて良いけど「好きなだけ」食べないようにすれば大丈夫です。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

焼肉といえば食べ放題なんだけどな。しょうがない。

 

食べるなら、前日から食事量を調整しましょうか。

後、焼肉の前にがっつり筋トレをするのはオススメです。

食べたものが筋肉の栄養になるので脂肪になりにくいです。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

ただ焼肉行くだけにそんなに準備が必要か…アスリートの試合前か…。

 

確かに。

佐々木トレーナー

 

 

今回のポイント♪

  1. 低カロリーサイドメニューから食べ、脂質の少ない肉を選ぶ。
  2. ご飯、ジュース、タレを避け、糖質をなるべくカット。
  3. カロリーオーバーは避けられないので割り切って楽しむ。
moiちゃん

また見てね〜

カテゴリー別検索♪

-Q&Aブログ, たんぱく質について, ダイエットについて
-, , ,

© 2023 moi Powered by AFFINGER5