もくじ
瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。
今回の質問はコチラ

Q.プロテインは1日どれくらい飲めばいいんですか??
そもそもプロテインって何?

プロテインが身体に良いっていうけど、どれくらい飲めば良いかわかんないかもー。
難しいですよね。
1日にどれくらい飲むと良いのかは、個人個人で変わってくるんです。
まず、知っておいて欲しいのは、プロテインはただの「たんぱく質」という事。
「筋肉増強サプリ」や「痩せるサプリ」ではなく、「栄養価の高い牛乳」くらいに思ってください。


そうなんだぁ。
サプリメントというより、肉・魚・卵と同じ食品てことだね。
そういう事です。
そして、たんぱく質の1日の摂取量は体重1kgあたり1.0〜2.0gが目安だと言われています。
例えば、体重50kgの人なら1日に50〜100gのたんぱく質を摂らなきゃいけないんですね。


そうか。1日で摂らなきゃいけないたんぱく質量を計算して、たんぱく質を必要量摂らなきゃいけないんだ。
そうです。ハードに運動してない女性の場合、体重1kgあたり1〜1.5gの範囲内で摂ってもらえば問題ないですね。


そっかぁ。じゃあ私は体重50kgだから、たんぱく質は50g〜75g摂らなきゃいけないんだな。
具体的にはどれくらいなんだろ?
例えば1日75gたんぱく質を摂ろうと思うと、肉・魚で300〜350gです。
シャケの切り身でいうと3枚ちょっと。サラダチキンでいうと3つくらいです。
こう考えると、意外とたんぱく質って摂るのが大変なんです。


結構な量食べなきゃだねー!?
少食の私には、毎日摂れる自信がない。
そう、だから「プロテイン」を飲んで足りない分を補うんですね。
プロテインなら、1杯20gくらいたんぱく質が入っていて、肉・魚100g分摂れちゃいます。
あと、脂質や糖質などがほとんど入ってないから、低カロリーでたんぱく質を摂ることができるんだ。


おぉそうなんだー!
プロテイン最高〜!じゃあ、プロテインてどのタイミングで飲むといいの?
プロテインは飲むタイミングとダイエット効果
飲むタイミングは、ライフスタイルによって違いますね。まずは、朝昼晩の中で、たんぱく質が摂れない時に飲むといいですよ。例えば、
・朝ごはんがあまり食べられないからプロテインを足す。
・昼ごはんのお弁当でおかずをあまり入れられなかったからプロテインを足す。
・忙しくて、ご飯を食べる時間がないからプロテインだけ飲む。
・食間が開きすぎた時、間食で飲む。
・食欲がない時に飲む。
など、足りない分を補うように摂るといいですね。
あとは、美味しいプロテインが多いから3時のおやつにもオススメですね。


基本は、足りない時に補うってことね。
ただ、自分のたんぱく質必要量以上飲んじゃうと、カロリーオーバーで脂肪になりやすから気を付けて下さいね。


てか、そもそもなんだけど、何でたんぱく質って大事なん?
たんぱく質ってダイエット・美容・健康にすごく大事で、炭水化物が主食の日本人は不足しがちなんです。


ダイエットに良いだけじゃないんだぁ。
そう。たんぱく質は身体を作るメインの材料です。
肌・髪・血液・爪体のあらゆる組織を作ってくれているんです。
だから、たんぱく質を摂るだけでキレイで健康的な身体になるんですよ。


超大事じゃん!
表面的じゃなくて、身体の中から根本的に綺麗になれるね。
そう。ダイエット効果に関して言えば、
・飲むだけで代謝向上。
・筋肉がつきやすい。
・空腹の防止。
・食べ過ぎ防止。
など、メリットたくさんです。たんぱく質について知って、プロテインをうまく活用すれば、健康美になること間違いなしなんです!


明日からプロテイン美人になっちゃうなぁ。
飛ばしてOK!もっと詳しく
最後に、たんぱく質の圧倒的ダイエット効果について果敢に説明しよう!
実は、高たんぱく質の食品を食べるだけで、脂肪が燃えやすい状態になると言われている。それを「食事誘発性熱産生(DIT)」という。
食事誘発性熱産生とは、食事で食べた物を吸収・分解するときに発生する熱(消費されるカロリー)のこと。つまり、食事をすることで食事中や食後に代謝がグッと上がるのだ。
この食事誘発性熱産生は1日の消費カロリーの10%を占めると言われている。(ちなみに活動代謝は20〜30%、基礎代謝は60〜70%)
特に、たんぱく質は食事誘発性熱産生が高く、代謝が上がりやすい。なので、高たんぱく質な食事を心がけていけば1日の代謝が高い状態で保たれ、痩せやすい体になるのだ。
【食事誘発性熱産生を上げる方法】
食事誘発性熱産生を上げる方法は、たんぱく質を食べることだけではない。他にも、いくつか上げる方法がある。例えば・・・
・運動をして筋肉をつける
・食べる時間が早いほど上がる(朝が一番高い)
・辛いものを食べる
・温かい料理を食べる
・よく噛む
など。食事中は、カロリーを摂取するだけというイメージですが、食べ方や食べ物でカロリーを消費しながら食べる事ができるのだ。今日から、食事中に汗をかくぐらい意識しよう!
今回のポイント♪
- プロテインとはたんぱく質のこと。
- たんぱく質は1日体重1kgあたり1g〜1.5g摂らなきゃいけない。
- 食事で補えない分、プロテインで補う。

また見てね〜