インター瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。
今回の質問はコチラ

Q.ランニングと筋トレってどちらが痩せるんですか?!

ランニングはお金かかんないし始めやすいから、ダイエット中よくやってるんだよねー
そうですよね。
ですが、ダイエットをするなら筋トレがオススメです。
ランニングは、好きじゃなければやらない方がいいです。


筋トレの方がいいんだ!?どうしてランニングはやらなくてもいいの??
ランニングは、1時間走っても消費カロリーはたった500kcalほどなので、ダイエットとしては非効率なんです。
また、筋肉はほとんどつかないので、代謝を上げたり、ボディラインを作るには向いてないんです。


それだけしか消費されないんだ…筋肉も付かないんだね!?
そうです。
他にも理由はあって、ランニングは45分以上すると、ストレスホルモンの「コルチゾール」が分泌されてしまうんです。
このホルモンの影響で、筋肉が分解されたり、食欲が増進したります。


えっ、筋肉が落ちちゃうんだ…。
確かに、ランニングのあとは甘いもの食べたくなっちゃうかも。
頑張ったご褒美も自分にあげたくなっちゃうしね。
脂肪が落ちにくい身体になっていくんですよね。
他にも、女性に多いのですが、ランニングで太ももやふくらはぎがパンパンに太くなっちゃうという人もいますね。
これは、むくみや筋肉の使い方のクセが原因で、怪我のリスクも高まります。


確かに、脚のハリ感は感じるかも…ランニングって難しいいんだね。
難しいですから、急にやるのは絶対にダメです。
また、酸化と紫外線による老化の促進もデメリットとしてあります。
屋外での長時間のランニングは前後のケアが必要ですね。


せっかく健康の為にやって老化しちゃうのはヤダ!じゃあランニングはやめようかなぁ。
ダイエット目的で無理してやってるなら、やめてもいいかもですね。


うーん。ランニングは好きだし、気分転換になるから、短時間でやろうかな。
それなら問題ないですよ。ランニングは、
- ストレス解消、メンタルの安定
- 血圧を下げる
- 健康増進
- 体力がつく
といった効果がありますから。


そうする!でも、筋トレも1時間の消費カロリーってそんなにないんじゃない??
その通りですね。
ランニングより低いです。
なので、筋トレは筋トレ中の消費カロリーで痩せるものではないです。筋肉を付けることで、スタイルを整えたり、痩せやすい状態を作っているんです。
- 代謝の向上
- 姿勢・スタイル改善
- 柔軟性の向上
- 健康増進
- 美容
が、筋トレの目的やメリットですね。


筋トレ中に、脂肪燃焼を期待しちゃダメなんだね。
筋肉をつける事に集中しましょう。
後、筋トレやHIITトレーニングなど、高強度の運動は「EPOC(運動後過剰酸素消費量)」が期待できます。

HIITトレーニングは、高強度インターバルトレーニングのこと。高強度の運動と休憩を交互に、それを4〜8分程繰り返す。短時間での、筋力アップ・体力向上・脂肪燃焼が期待できる。

HIITトレーニングなら短時間だし、家でもできるかも!それよりエポックって何??
難しい話ではないです。
「強度の高い運動をすると、運動後もカロリーが燃焼され続ける」ことを言います。
運動前よりもカロリーの燃焼率が高く、脂肪を消費する働きが持続するんですね。
これは、強度が高いほど持続時間が高く、24時間以上続くとも言われているんです。


すごーい!ボーナスタイムじゃん!
ボーナスタイムを得る為にも、有酸素運動よりは、心拍数が高くなる高強度の運動がオススメですね。


じゃあ、明日からは筋トレをメインに、適度なランニングでダイエットをしよー!
今回のポイント♪
- ランニングはダイエット目的では効率が悪い。
- ランニングのデメリット(老化・筋肉分解・怪我など)を把握する。
- 筋トレの方が、ダイエットに向いている。

また見てね〜