Q&Aブログ ビタミン・ミネラルについて 健康について

『チアシードってダイエット効果があるの!?』ダイエット中のチアシード活用方法。

パーソナルトレーニングブログ

瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。

 

今回の質問はコチラ

Q.有名セレブやモデルが食べている『チアシード』ってダイエットに効果的!?

 

 

moiちゃん

チアシードって一時流行ったよね!セレブが愛用してるし、ダイエット効果はあり?!

 

チアシードは、栄養価が高く健康的な食品ですが、食べることで痩せることはないですね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

えー!

スーパーフードって言われてるのに!

 

確かに、栄養価が高く

  • 食物繊維による便秘の解消。
  • オメガ3による美容、健康促進。
  • ビタミン・ミネラルによる健康促進。
  • 満腹感を得られる。

という効果があります。

ですが、実際に食べる量は10〜15g程なので、そうなると特別栄養素が多く摂取できるというわけではないんですね。

佐々木トレーナー

 

 

飛ばしてOK!もっと詳しく

チアシードで期待できるダイエット効果は、以下の3つ。うまく活用すれば健康を維持しながらダイエットをすることはできるかも。

膨張させる事で満腹感を得る

チアシードは、水を加えて混ぜると10倍以上に膨張します。

こんにゃくゼリーのように、プルプルになるので少しの量でも、ヨーグルト・スムージー・サラダに入れるなどすると、満腹感を得られます。

ただ、フルーツ・糖質の多い野菜・脂質が多い食品などと一緒に摂ってしまうと、カロリーオーバーになってしまう可能性があるので、気をつけましょう。

ダイエット中の便秘解消

水溶性食物繊維が多いので、便秘気味になった時、スムージーや低脂肪のヨーグルトなどに混ぜて食べると、お通じが良くなる可能性があります

ダイエット中は、肉などのタンパク質を意識して摂るので、腸に負担がかかります。

そうなると、腸内環境の悪化で便秘気味になり、肌が荒れるなどの体調不良が起きてきます。

そうならない為に、食物繊維で腸を活性化し、便秘の予防をしたり、腸内細菌のエサとなる水溶性食物繊維で腸内環境を整えたりすると、健康的にダイエットが出来ます。

オメガ3で健康維持しながらダイエットできる

青魚に多く含まれ、良質な油と言われるオメガ3を多く含みます。

中性脂肪を減らしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりとダイエット効果&生活習慣病の予防に効果的です。

肉が多くなり、魚や亜麻仁油などから良質な油を摂るには意外と大変です。

チアシードを食事に足して、摂ると簡単に摂れます。

ただ、種子類の脂肪酸は体内でDHAなどに変換されにくいと言われているので、補えてもかなり少ないと思われます

基本的には、魚から摂った方が良いです。

 

 

moiちゃん

栄養価は高いけど、そんなに大量に食べるものではないもんね。

 

同じ栄養を摂るのであれば、魚介類・海藻類・きのこ類などを摂った方が、低カロリーで栄養素を多く摂れますしね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

他で代替できるなら、そっちの方がコスパがいいな…

 

身体にとても良い栄養素が含まれているので、悪くはないですが、大きな期待(特にダイエット効果)はしすぎないようにした方がいいかと思います。

もし、ダイエット中に食べるのであれば、チアシードはカロリーがやや多めなので、カロリーの多い食品と一緒に摂らないように注意しましょう。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

そっかぁ。全然スーパーフードじゃないねー。

 

スーパーフードというほどではないかもですね。

入っている栄養素を理解して活用すれば、ダイエットの補助をしてくれます。

すごく値段が高い訳ではないので、試してみて合うようでしたら、食事に取り入れても良いかと思います。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

ちょっと便秘気味だし、一度試してみようかな!

 

 

今回のポイント♪

  1. 食べることで、痩せたり、体脂肪率が減ったりすることはない。
  2. 栄養価は高いが、魚介類・海藻類・きのこ類で同じ栄養素をとったが効率がいい。
  3. 大きな期待をせず、健康的にダイエットを進める為に、補助的に活用する。
moiちゃん

また見てね〜

カテゴリー別検索♪

-Q&Aブログ, ビタミン・ミネラルについて, 健康について
-, , , ,

© 2023 moi Powered by AFFINGER5