Q&Aブログ ダイエットについて ダイエット考え方 健康について

『ダイエット中は自炊した方がいい?』外食時に気をつけたい3つのポイント!

パーソナルトレーニングブログ

瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。

 

今回の質問はコチラ

Q.ダイエット中は外食を控えて自炊した方がいいですよね…?

 

 

moiちゃん

ダイエット中って、やっぱり外食しちゃいけないのかなぁ。毎日、自炊はキツイ!!

 

自炊の方がダイエット効果があります。

ですが、「自炊をしないといけない!」と頑張りすぎてしまうと、それがストレスになり継続しづらくなってしまいますね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

そう。ダイエット中はストレスがたまるから、なるべくストレスを減らしたいな。

 

ですよね。挫折してやめてしまうのが一番もったいないですからね。

では、外食をする際に気をつけるポイントを3つ紹介しますね!

佐々木トレーナー

 

 

炭水化物と脂質を同時に取り過ぎないお店を選ぶ。

カレー屋、丼ぶり屋、ラーメン屋、中華料理など、炭水化物と脂質を同時にたくさん摂ってしまう食事は一番太りやすいです。

なるべく、ファレスや定食屋さんなどメニューのバリエーションが豊富なお店を選びましょう。

主食・主菜・副菜を選べるお店がベストですね

居酒屋でしたら、焼鳥、魚介類、サラダ、鍋など栄養バランスを考えて注文をすると健康的で太りにくいです。

 

 

不足しがちな栄養素を取るようにする

自炊はカロリーコントロールをしやすいですが、簡単になったり、作るものが同じようなものになったりと、栄養が偏りやすくなります。

外食時は、普段不足しがちな栄養素を選び、身体的にも精神的な負担を減らしましょう。

身体は、慣れや栄養の偏りで痩せにくくなる事があるので、外食はそれを打破するためのチャンスとも言えます。

特に不足しがちな、食物繊維・ビタミン・ミネラル・たんぱく質・良質な油を意識した食事ができるようにしましょう。

例えば、

・野菜類、キノコ類、海藻類などの食物繊維。

・モモ肉、ヒレ肉などの赤身の肉。

・青魚などの魚介類。

・オリーブ油など良質な油。

などは、自炊で不足しがちです。

食べたいものではなく、不足しがちな健康的なものを選んでください。

 

 

「味付け」に気をつける

外食は、味付けが濃くなっているものが多いので、タレやドレッシングがかかっていない物にするか、少なめにしましょう。

みりん・味噌・ケチャップなど糖質が多く含まれている物や、マヨネーズなど脂質の多いものは気をつけてください。

基本的に、ほとんど調理がされていない、

・刺身

・焼き魚

・サラダ

・焼き鳥や蒸し鶏

・冷奴など豆腐料理

・鍋

など、シンプルな料理を選びましょう。

飲み物も、砂糖の入っていない飲み物を選び、お酒も蒸留酒を飲むなど、細かい所にも気をつけてください。

 

 

moiちゃん

なるほど、しっかり考えて選べば外食も悪くないんだ。コンビニで選ぶときも同じだね

 

そうですね。コンビニの時も同じです。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

でも、これだとストレスは解消できないな。もっと好きなものを食べてストレス解消したい!

 

たまには問題ないですよ。

1日食べ過ぎたくらいでは脂肪がつかないので、旅行などの特別な日や美味しいものを食べることがメインの外食では、思いっきり楽しんでください。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

メリハリが大事なんだね。

お付き合いやおしゃべりがメインの時は、ダイエットを意識した食事にしよ。

 

そうですね。

ですが、過剰な食べ過ぎは良くありません。

特別な日でも、好きなものは食べていいですが、好きなだけ食べないようにはしましょうね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

うぅ…爆食はしないようにします。

 

 

今回のポイント♪

  1. 自炊の方がダイエット効果はある。
  2. 外食は、自炊の時に摂りずらい栄養素を摂り、低カロリーなものをバランスよく食べる。
  3. たまには好きなものを食べてもいいが、好きなだけ食べないようにする。
moiちゃん

また見てね〜

カテゴリー別検索♪

-Q&Aブログ, ダイエットについて, ダイエット考え方, 健康について
-, ,

© 2023 moi Powered by AFFINGER5