瑞穂区・昭和区八事エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。
今回の質問はコチラ

Q.よくジュースに入っている果糖ブドウ糖液糖は、砂糖よりも太るんですか??

液体の食品に良く入ってるのを見かけるね!これって砂糖よりも太るの?
果糖ブドウ糖液糖は、ほぼ砂糖と同じように捉えて、摂りすぎないようしましょう。

・果糖ブドウ糖液糖:果糖42% ブドウ糖58%
・ブドウ糖果糖液糖:果糖55% ブドウ糖45%
・砂糖:果糖50%・ブドウ糖50%
なので、そんなに変わらない。

そうなんだ!名前は難しくなってるけど、ほぼ砂糖なんだ!
飛ばしてOK!もっと詳しく
果糖ブドウ糖液糖は、他にも
・異性化糖
・High Fructose Corn Syrup(高果糖コーンシロップ)
・ブドウ糖果糖液糖(果糖が50%未満)
・果糖ブドウ糖液糖(果糖が50%以上90%未満)
と呼ばれる。
細かく説明すると、それぞれ違いがあるのですが、ほぼ同じと考えてもらっても大丈夫。
なぜ砂糖ではなく、これらが使われるのかというと、
コストが安いから
が主な理由。
製造費が安く砂糖の7割くらいの価格になるそうで、他にも貯蔵・保存が簡単で輸送もしやすかったりと、業者さんにはいい事ばかり。
さらに、安いだけでなく甘みがとてもあって、低温で甘味度が増すらしい。
なので、アイスクリームなどの冷菓や清涼飲料水に多く使われているという事。
この技術って実は、日本で確立された技術なのだ。
そう。しかも、砂糖よりも
・吸収されやすい。
・甘い割りに血糖値が上がりにくい。
・液体で飲みやすい。
・満腹感も得られにくい。
と、かなり太りやすいので要注意です。


えー!ジュースの飲みすぎに注意しないと!
ジュースだけではなく、
・ドレッシング
・スープ
・鍋の素
・ソース
・アイス
など、色んなところで使われているから、しっかり成分表で確認して下さいね!


そうなのか!知らないところで摂っちゃてるんだろうな。
なかなか痩せない原因にもなりそう。
そうです。知らないうちに糖質過多になってしまうので気をつけましょうね。
アメリカでは、果糖ブドウ糖液糖の消費量の伸びと一致して、肥満が急激に増えてたという研究データがありますしね。


こわーい!これからはしっかりチェックします!
今回のポイント♪
- 果糖ブドウ糖液糖は、基本は砂糖と同じ。
- 砂糖よりも、太りやすい可能性がある。
- ジュース以外にも含まれているので、しっかり成分表をチェックしよう!

また見てね〜