Q&Aブログ ダイエットについて ビタミン・ミネラルについて 健康について 炭水化物について

『ダイエット中はパンとご飯どっちがいいの?』ダイエット中は〇〇を食べて痩せよう!

パーソナルトレーニングブログ

瑞穂区・昭和区八事駅エリアのパーソナルトレーニングスタジオmoi。カラダの専属アドバイザー佐々木です。

 

今回の質問はコチラ

Q.朝ごはんでパンを食べる事が多いです。ダイエット中は、パンよりもご飯を食べた方が良いですか?

 

 

moiちゃん

朝は、パンが食べたいよねー!ダイエット的には良くない??

 

菓子パンは問題外なので、この場合は「食パン」「お米」としてお答えしますね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

はーい。菓子パンが食べたいけど。

 

では、ご飯1膳(160g)食パン1枚(6枚切り)で考えてみましょう。

まず、カロリー。

ご飯・・・269kcal

食パン・・・158kcal

となります。

栄養素は両方ほぼ変わらず、ほとんどが炭水化物です。

ビタミン・ミネラルもそんな大差はなく、パンの方が脂質がやや多く、塩分も多いかなくらいです。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

栄養素はあまり変わらず、カロリーはパンが少ないんだ!

じゃあ、パンの方がいいの!?

 

そうですが、ぼくは「お米」をオススメしますね

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

えー、どうして??

 

パンは、他の食材との組み合わせによって太りやすくなる危険性があるからです

食パンやその他のパンは、やっぱりバター、ジャム、マーガリン、チーズ、ハムなどのトッピングで食べる事が多くなりますよね。

そうなると、脂質過多になり、カロリーが70〜100kcalくらい増えてしまいます。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

確かにそうかも!バターとジャムは必須だよね…

 

お米は、砂糖たっぷりの甘い物と食べる人は少ないはずです。

味噌汁、魚、納豆などパンよりは、栄養価の高いトッピングになりやすいですよね

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

そうだねぇ。

お米の方が、おかずで栄養バランスが良くなりやすいね

 

あと、水分量が多いこともお米のメリットですね。

水分量が多いと、満腹感を得られやすくなります

また、水分量が多い方が便秘改善にもなります。パンをお米に変えて、お通じが良くなった人もいますしね。

佐々木トレーナー

 

moiちゃん

便秘改善にもなるかもなんだ!それは、嬉しいな。

 

食べ物は、カロリーや栄養素だけでなく、トッピングや水分量など色んな角度から見て選べるといいですね。

パンも、トッピングを考えたり、栄養価の高いライ麦パンにするなど、工夫して食べて下さいね

固いパンなんかは、よく噛めるのでオススメですよ!

佐々木トレーナー

 

 

今回のポイント♪

  1. ご飯も食パンも栄養素はほぼ同じ。
  2. パンは、トッピングで脂質とカロリーが高くなりやすい。
  3. ご飯の方が、栄養バランスが取りやすく、満腹感も得られる。
moiちゃん

また見てね〜

カテゴリー別検索♪

-Q&Aブログ, ダイエットについて, ビタミン・ミネラルについて, 健康について, 炭水化物について
-, , , , , ,

© 2023 moi Powered by AFFINGER5